素晴らしいAIであるChatGTP先生の知識は2021年9月までしか持っていないことを念頭に、株価が上がる銘柄を教えてもらい2023年現在どうなっているのか?という答え合わせ形式でブログを書いていきます。
簡単に儲けたいという堕落した下心は人間の性、ChatGPT先生の素晴らしい知能を持ってすればきっと株価は上がっていることでしょう。
ChatGPTは株価の予想ができる?
儲かる株を教えてほしいとお願いしたところChatGPT先生のお答えは、
私は人工知能であり、具体的な株式投資の助言を提供することはできません。ただし、一般的な投資戦略や、長期的に成長が見込まれる業種についてはお話しできます。
株式投資においては、以下のポイントを考慮してください。
- 分散投資: リスクを減らすために、異なる業種や企業の株式に投資することを検討してください。
- 長期投資: 株式市場は短期的には不確実性が高いため、長期的な視点で投資を行うことが重要です。
- 企業の業績: 良好な業績を上げている企業や、成長が見込まれる企業に投資することを検討してください。
- 業界トレンド: 長期的な成長が見込まれる業界を探し、その中で優良企業を見つけることが重要です。
日本株においては、以下のような業種が注目されています(2021年時点):
- テクノロジー: AI、IoT、5G、半導体などの技術が急速に発展しており、今後の成長が期待される業界です。
- グリーンエネルギー: 再生可能エネルギー、電気自動車、バッテリー技術など、環境に優しい技術が注目されています。
- ヘルスケア: 高齢化社会や新型コロナウイルスの影響で、医療やバイオテクノロジーの需要が高まっています。
ただし、投資にはリスクが伴うため、十分にリサーチを行い、自分の投資目的やリスク許容度に合った銘柄を選ぶことが重要です。また、専門家の助言を受けることも検討してください。
『投資戦略』や『注目の業種』を教えてくれましたが、こちらのお答えは投資戦略を普通にググっただけでも簡単に入手できる内容ですね。
ちゃんと銘柄も教えてほしいところです。
質問の仕方を変えてみる
『売上高、営業利益が直近3年間で増えている会社を教えてください』と質問内容を変えてみると、最初の質問で答えてくれたテクノロジー、グリーンエネルギー、ヘルスケアの部門で条件に合う銘柄をピックアップしてくれました。
私の知識は2021年9月までのものであり、それ以降の情報は分かりません。しかし、2021年時点で売上高と営業利益が増えている日本の企業をいくつかご紹介します。ただし、現在の状況や最近の数年間のデータについては、ご自身で調査して確認してください。
- キーエンス(株式会社キーエンス) – センサーや測定機器、画像処理システムなどを提供している企業で、売上高と営業利益が増加傾向にありました。
- 村田製作所(株式会社村田製作所) – 電子部品やモジュール、電源機器などの製造・販売を行っており、売上高と営業利益が増加していました。
- トヨタ自動車(株式会社トヨタ自動車) – 自動車の製造・販売を行っており、電気自動車への取り組みが注目されていました。売上高と営業利益が増加傾向にありました。
- 第一三共(株式会社第一三共) – 医薬品の製造・販売を行っており、売上高と営業利益が増加していました。
これらの企業が今後も売上高や営業利益の増加を維持できるかどうかは分かりませんので、投資判断に関しては綿密な調査と専門家の意見を参考にしてください。
ピックアップしてくれた銘柄4選
それでは、ピックアップしてくれた銘柄である、キーエンス、村田製作所、トヨタ自動車、第一三共の四つが2021年から2023年現在までどのような株価の値動きをしているのか答え合わせをしていきましょう。
キーエンス
村田製作所
トヨタ自動車
第一三共
最後に
ChatGPT先生への質問の仕方次第でさまざまな答えを用意してくれるので、切り口を変えて質問してみるのも学びがあって楽しい。
ChatGPT先生を褒めてみたところ、
ありがとうございます!お役に立ててうれしいです。ただし、私が教えた企業が実際に株価が上がったとしても、それは偶然の一部であり、私の知識が必ずしも正確な投資助言を提供できるわけではありません。
投資には常にリスクが伴いますので、今後も市場や企業の状況を綿密に調査し、適切な判断を行ってください。そして、専門家の意見も参考にしながら、自分自身の投資スキルを向上させていくことが重要です。
今後も何か質問があれば、お気軽にお聞きください。ChatGPT先生として、できる限りのサポートを提供します。
あくまでも冷静なChatGPT先生ごもっともです。
ここ大切→『投資には常にリスクが伴いますので、今後も市場や企業の状況を綿密に調査し、適切な判断を行ってください。そして、専門家の意見も参考にしながら、自分自身の投資スキルを向上させていくことが重要です。』投資は自己責任で。
近い将来、さらにChatGPT先生がアップデートされ最新のデータを扱えるようになっていくことを考えると楽しみで仕方ありません。
コメント