フルマラソンに初めて出場し完走してきた。フルマラソンを完走したら体重と体脂肪率はどうなるのだろうか?
と素朴に疑問思ったので朝測定してフルマラソンに出場してみた。
出場したフルマラソンの大会はこちら
下関海峡マラソン

フルマラソンに出場するのは初めてなので比較対象がないのでアレなのだが、下関市の市民が総出で応援してくれ小さい子から年配の方まで途切れることなくコース脇で声援を送ってくれる。
レースの道中はもちろんだがゴール付近も盛り上げる仕組みがたくさん考えられていて疲れがピークでも忘れさせてくれる素晴らしい大会だった。
ぜひ来年機会があれば出場してみてはいかがだろう。
下関市の温かさを感じられると思う。僕はめちゃめちゃ感動した。
長く愛されているマラソン大会でエントリー受付時に回線がパンク寸前になるマラソン大会だというのが理解できた。(昨年は回線が繋がらずエントリーできず)
実際にフルマラソンを走ったらどうなる?
Apple Watchから計測したアクティビティの数値はこれ!
寝ている間も常にApple Watchをつけているのでフルマラソンを走り切ったら?という題目には多少の誤差は含まれるところはご容赦いただきたいが!!下の体重を見る限りはフルマラソンを完走していなければ体重の変化はない!っというか、むしろ増加している。。
Before
自分の中では58Kgくらいだと思っていたのだが4Kgくらい太っていたので測定して超焦った。
つまり通常通りApple Watchをつけて寝て、いつもの生活を続けているだけでは太るのである。
体脂肪は20.1%。これは撮っていたつもりだっのだが体重計の画面が変わっていてきちんと撮れていなかったので申し訳ない。
After
はい!!約4Kgダウン!!!自分の中で思っていた体重に戻った。
体脂肪率も2%ダウンの17.9%!!!
どうですか?
フルマラソンを完走すると一日たった5時間ちょい(僕の完走タイムが5時間ちょい)で4Kgの減量と体脂肪率の低下(2%)を見込むことができる!フルマラソン素晴らしい!!
メリットは?
金銭的メリット
とにかく心が折れることなくフルマラソンを走ればいいので高価なダイエット食品やダイエットメソッドを買うことは不要。
ただレースに出る場合レース費用と交通費がかかる。
期待した結果が出ないのではないか?
ダイエットの基本は運動して代謝を上げることだと思う。ので、フルマラソン完走することができる筋力があれば太りにくいのも事実だと思う。(ランニングがある程度日常になっているため)
デメリットはないのか?
デメリットといえばとにかくしんどい!要領がわからない場合、体のダメージが半端じゃない。そして日焼け対策をしなければサングラス部分以外真っ赤になりビジュアル的にヤバいという2点が挙げられるのではないかと思う。
運動をしていない人はもちろん、日常的にランニングをする人でもフルマラソンをいつも走りきるというのはあまりないのではないかと思う。※運動していない人は運動しなきゃ痩せるとこはできないよね。。
脂肪吸引とかも高いし、しかも日頃の生活習慣を見直さなきゃ脂肪吸引してもすぐにリバウンドしてすぐに元どうりになっちゃいますよ・・
痩せたいのであれば代謝を高める。(有酸素運動)
ランニング時には日焼け対策をしっかりする。
これが重要ではないかと思う。
まとめ
実際にフルマラソンを走って完走すると体重も体脂肪も1日で減った。
それは事実なのだが、ここで証明できたのは運動すれば体重も体脂肪も簡単に減らせる(日頃食べているものにもよるが、、、)ということ。
痩せたいと思う人は迷わず変なダイエット食品や、食事制限などをせず少しずつでも運動してかっこよく!美しく痩せたらいい!
めんどくさいと思う人は何も言いません。。。
コメント